抜髄治療
むし歯が進行し歯の内部の神経に細菌感染した場合や、何らかの原因で神経が死んでしまっている場合は、神経を除去して神経の通っていた管の壁を清掃します。
その後、神経の通っていた空間に隙間なく薬を充填します。 歯・根によって神経の数や形が違い、複雑な構造をしているものが多いため高度なテクニックと細心の注意が必要になります。
歯の根管の複雑性
虫歯の進行が進み、神経まで達してしまうと、従来では抜歯をするのが当たり前でしたが、歯を抜いてしまうと歯並びの乱れなど、ほかの歯への影響も懸念されていましが、自分の歯をできるだけ残すことを考えた治療方として「根管治療」が行われるようになりました。
根管治療とは、細菌に感染してしまった歯質や神経を徹底的に除去し、歯の根っこの先の病変を治療するものです。
どこの歯科医院でも頻繁に行われる治療ですが、歯内療法専門医が存在するほど難しい治療の一つです。
その理由は、根管は複雑な構造にも関わらず、直接見ることができず、治療は手探りであることや、目に見えない細菌を除去しなければならない事があります。
また、人によっては神経の通る管が網目状に分岐しており、とても複雑な形態をしている場合があるからです。
根管治療の方法
歯の根は被せ物を入れる際に、土台となる大事な部分ですのでしっかり処置をしなければなりません。
適切な根管治療がされていない歯は長く持たず、後々に根尖性歯周炎になり、根の先端が化膿したり、痛みがでるからです。
根管治療を中断させてしまうと
根管治療中は仮の材料で蓋をしている状態にあります。そこで治療を中断してしまうと、中に入れた薬の効果が減っていくだけでなく、仮の蓋が取れてしまうこともあります。
すると治療中の根の内部に唾液が入り、お口の中の細菌で汚染されてしまうことになります。
根の内部はこのような汚染に弱く、急速に弱まっていき、場合によっては歯を残すことが難しくなることもあります。
根管治療中はできるだけ1~2週間のうちに通院して頂くようにお願いいたします。
根管治療にかかる回数と期間
根管治療の治療期間は早い場合には2~3回で終わることもありますが、長い場合には数ヶ月かかることもあります。
根の中の感染の程度や根の数によって治療回数は異なってきます。
根管治療を成功させるには
根の治療は非常に難しい治療です。根管治療を成功させるためには、以下のようなポイントが大切になります。
CT・レントゲンを使った検査・診断
根管治療では、マイクロスコープを使うことにより肉眼では見づらい根管をはっきり見ることができます。 しかし、複雑な歯の根の中を治療するには、それらだけでは万全ではありません。
リキタケ歯科医院では、CTやレントゲンを使用し見えない部分の問題やポイントも見逃しません。
顕微鏡(マイクロ)歯科
精密治療にはマイクロスコープを活用します。
マイクロスコープとは?
肉眼では見えないものを4倍から20倍までに拡大し、観察できるという技術を搭載している歯科用顕微鏡です。日本の施設における普及率は3~4%と言われています。見えないものが、見えることで従来のレントゲンを参考にしながら経験と勘で行う治療と比べむし歯の取り残し、汚染物質の取り残し、歯石の取り残し、再治療の頻度に大きな差がでます。このマイクロスコープを用いることで一番大きな利益を得るのが患者さんご自身です。
精密な診断、精密な治療により感染の除去、そして再治療をなくすことで、ご自身の歯を長期に維持でき、口腔内の健康をより良い状態で保つことに繋がります。
裸眼 | 顕微鏡 マイクロ | |
見える範囲 | 小さい・不鮮明 | 大きい・鮮明 |
明るさ | 暗い | 明るい |
治療の質 | 不明 | 非常に高い |
むし歯の再発率 | 不明 | 極めて少ない |
治療の可視化(記録) | できない | できる |
マイクロスコープを使用するメリット
- 明るく拡大することで間隔に頼らない精度の高い治療ができる
肉眼では捉えきれない部位も拡大視しながら処置できるので、幹部の状態を正確い捉えることができるので精密な診断や治療が可能です。 - 患者さんの負担を軽減する
削り残しをなくし、必要以上に健康な歯質を削ることも防げるので健康な歯の維持につながります。また治療時間の短縮ができ、再治療も少ないので、患者さんの負担を抑えます。 - モニタで確認できる
マイクロスコープのカメラが治療部位を映し出すので、診療ユニットに設置しているモニタで確認できます。同時に動画・静止画記録ができますので、治療の進行を患者さんと共有できます。 - 治療の可能性が広がる
これまで細部の確認が難しかった部位も、マイクロスコープで拡大視できれば、治せなかった部分も治せるようになる可能性が高まります。
根管治療の料金表
全て税込の料金です。
根の治療
保険適応 | 初回 | 約1,500円〜3,500円 (根の本数によって違います) |
---|---|---|
2回目以降 | 約500円〜1,000円 | |
自費治療(マイクロスコープ併用) | 55,000円~220,000円 |
ダイレクトボンディング(レジン充填)
保険適応:単純 | 約1,000円 |
---|---|
保険適応:複雑 | 約1,200円 |
インレー(型を取っての詰め物)の料金
保険適応(銀歯) | 3,000〜5,000円 | |
---|---|---|
自費治療 | ハイブリッド | 33,000円〜38,500円 |
E-MAX ジルコニア | 55,000円〜66,000円 | |
金合金 | 132,000円〜165,000円 |
クラウン(被せ物)の料金
保険適応
前歯 | 10,000円 |
---|---|
銀歯 | 6,000円〜8,000円 |
CAD冠(ハイブリッド:歯の色に近いもの) | 約7,500〜9,000円 |
自費治療
臼歯(奥歯) | ハイブリッド | 66,000円 |
---|---|---|
ジルコニア | 88,000円 | |
セラミックフュージョンメタル | 132,000円 | |
金合金前装 | 275,000円 | |
金合金 | 385,000円 | |
前歯 | セラミックフュージョンメタル | 132,000円 |
ジルコニア(無垢) | 110,000円 | |
ジルコニア(築盛) | 132,000円 |
保証期間について
インレー(型を取っての詰め物)とクラウン(被せ物)の私費治療に関して、2年以内に作り直しが必要になる場合は、その費用を当院が負担します。
新しいむし歯・破折、事故などの不測の事態は除きます。
また、当院の1〜6ヶ月の定期検診を受診された方に限らせて頂きます。