院長ブログ 埋み火 うずみび 日本のインプラント治療の草分けであり、オッセオインテグレーション概念を確立されたブローネマルク先生の愛弟子である小宮山彌太郎先生が「真の歯科医療従事者を志す若人への一老歯科医師からの提言」として新著を上梓されました。力武が歯科医師になりたて... 2014.12.10 院長ブログ
院長ブログ これはひとつの通過点。 皆様のおかげさまで、本日、通算登録患者数30,000人に到達いたしました。30数坪のテナント、診療チェアー5台の小さな診療所でのこの数字は大きな大きな達成感があります。13年半前に従弟の松原正茂先生とリキタケ歯科医院を立ち上げて以来、多くの... 2013.04.17 院長ブログ
お知らせ 30000人までのマジック 今、リキタケ歯科医院では地味にカウントダウンが行われています。1999年10月に開業以来13年6か月にして通算患者登録数30,000人がまじかになっております。患者数の多いことが自慢にはなりませんが、リキタケ歯科のコンセプトのひとつである”... 2013.04.10 お知らせ院長ブログ
スタッフブログ 末永いお付き合いを 今日の午前中は長く通院していただいている方が数名続きました。開院14年目になると10年以上通院していただいている方は珍しくなく、カルテも通算100ページ超で週刊誌よりも厚くなっている方がおられます。ほとんどが定期検診に熱心に通っておられる方... 2013.04.08 スタッフブログ院長ブログ
お知らせ ISO9001 3回目の更新診査 ISO9001は顧客満足をを希求するために規定された国際基準です。毎年の継続審査に加え3年に1度はより厳しい更新診査が行われます。審査機関や認証体制によってその厳しさは千差万別ということですが、個人の診療所単独でJ-VACの審査を通ることに... 2013.04.05 お知らせ院長ブログ
院長ブログ 光機能化の効果 光機能化の効果を臨床面でまとめると以下のようになります。① インプラント体表面を、タンパク質や細胞が最もなじみやすい状態になる。② インプラント体がより早く、より強固に骨と接合する。③ インプラント治療の成功の確率が高まる。④ 歯をつくるま... 2012.08.19 院長ブログ
院長ブログ 光機能化による骨新生への効果 動物実験によるチタン表面への骨新生をチタンと骨との接触率で測定したデータがあります。光機能化していない通常のチタン表面では骨接触率は55%でした。一方、光機能化チタン表面での骨インプラント接触率は、ほぼ100%の完全な状態となりました。この... 2012.08.18 院長ブログ
院長ブログ 未開封新品のインプラント体は最高の状態ではありません チタンのバイオロジカルエイジングが避けられない以上、通常使用されているインプラント体の表面は骨新生、骨接合(オッセオインテグレーション)に対して最高の状態とは言えません。日本国内で使用されているインプラント体は、その流通経路の問題から製造か... 2012.08.17 院長ブログ
院長ブログ 「光機能化」技術の概要 チタン表面におけるバイオロジカルエイジングを解消させる方法として技術開発されたのが「光機能」技術です。紫外線領域内の最適化された波長・強度をもつ複数の光線で、一定時間、チタン表面を処理する技術です。市販されているブラックライトを照射しても生... 2012.08.16 院長ブログ
スタッフブログ 2012年 夏休みの休診について 2012年の夏休みについてのお知らせです。8/11(土)は午前中 10:00~13:00の診療となります。(午後休診)8/12(日)~8/15(水)は休診とさせていただきます。8/16(木)からは院長をはじめ通常通りに診療しております。休診... 2012.08.11 スタッフブログ院長ブログ