院長ブログ

お知らせ

新スタッフ募集中 面接は難しい

リキタケ歯科医院では現在、新スタッフ募集中です(1~2名)。これまでどれだけの面接をしてきたでしょうか?歯科医師、歯科衛生士など含めて、おそらくは200人以上は面接してきたと思います。ただ、その中で確かなことは”面接では何も分からない“とい...
院長ブログ

原発 歴史的事実から学ぶこと

「ドキュメント東京電力企画室」という文章を読みました。著者の田原総一朗さんは、いまどきのひとにはテレビの「朝まで生テレビ」の自己中心的な司会者と思われているようですが、我々の年代には、普通のひとは切り込めない”危ない”領域を自らの身を省みず...
お知らせ

診療明細オンライン請求と明細領収書

診療所(医科)や薬局に続いて、遅ればせながら歯科医院でもこの4月から診療明細のオンライン請求が義務化されました。患者さんに対して行った治療を診療明細という書式に記入して各健康組合に請求することで医院には診療報酬が支払われる仕組みになっていま...
院長ブログ

歯科医院の生体モニター

本日の月曜セミナーは、”入門アシスタントセミナー”で「歯科医院における生体モニターの活用」。歯科医師会のビデオと資料を参考に、モニタリングの大切さを勉強しました。患者さんには、循環器などに既往を持った方が多くいらっしゃいます。健康な方でも歯...
お知らせ

ボーンレベルインプラント

本日は診療をお休みしてセミナー参加。インプラント治療を手がけて20年、これまではStraumann社のインプラントをメインに使ってまいりました。そのStraumann社が5年以上の長い年月をかけて臨床開発してきたボーンレベルインプラントがよ...
院長ブログ

ISO9001審査 (3)

震災後のいろいろなデータを整理していて医院での電力消費量の変化に注目しました。医院の検針が毎月10日に行われているので、震災の影響をみることには明確であったと思います。2/11~3/10までの電力消費量を100%とすると、3/11~4/10...
お知らせ

ISO9001審査 (2)

今回の審査では2010年5月から2011年4月までの1年間の活動について報告という内容でした。この1年で大きなテーマとしては1)11年勤務してくれた受付さんが出産のため退社→新人スタッフへの入れ替わり2)東日本大震災の影響この2つが大きな軸...
院長ブログ

ISO9001審査 (1)

しばらくの間、ブログ更新をさぼっておりました。(反省)ただ、これには理由がありまして、1年に1度のISO認証の審査の準備をしていて時間的余裕が全くなかったのです。ISO認証も今年で7年になりますので、今さら”準備が大変”ということでもないの...
院長ブログ

月曜セミナー ISO9001定期審査に向けて

国際品質基準ISO9001の認証を続けるためには年に1回の定期審査と3年に1回の更新審査をパスする必要があります。リキタケ歯科は毎年4~5月にこの審査の時期を迎えますので、GW前後は資料の整備など準備作業が忙しくなります。本日の月曜セミナー...
院長ブログ

釈迦の言葉より

オサマ・ビン・ラディンが最後の日を迎えたという。私は、なにも政治的信条を持ってはいないけれどもただ単に怖いという感情を持ちました。すべてのものは暴力におびえる。すべての生き物にとって生命は愛しい。わが身にひきくらべて、殺してはならぬ。殺させ...