院長ブログ 九州大学歯学部創立50周年記念シンポジウム 11/3,4と福岡の九州大学で開催された表題のシンポジウムに参加してきました。これまでの卒業生の中で国内国外を問わず活躍している諸先生から、若手の先生や学生に向けて、「いかに歯学が面白いものか」、「どう取り組んでいけば、日本の歯科が世界に羽... 2017.11.06 院長ブログ
院長ブログ 歯周病予防の王道 歯周病を予防するにはどうしたらよいのでしょうか?誰にでも当てはまる歯周病予防の王道はないのですが、お一人お一人に適切な予防方法がありますので、定期検診時に歯科衛生士とお話しいただいて最適な方法を見つけてください。とはいえ、皆様に共通していえ... 2017.11.05 院長ブログ
院長ブログ 歯周病とアルツハイマー病 歯周病が様々な全身疾患に関与することが知られていますが、最近の研究により、重度歯周病の罹患と認知機能低下との相関性が明らかにされてきました。マウスの実験では、歯周病菌が多いと中年マウスにのみ、アルツハイマー病に特徴的なアミロイドβの脳内産生... 2017.11.03 院長ブログ
院長ブログ みんなに感謝 昨日はスタッフから私の誕生日のお祝いをして頂きました。毎年、おいしいケーキとプレゼントをありがとうございます。これからもみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。 2017.10.31 院長ブログ
院長ブログ CIDセミナー 2017 大阪編 今日と明日は、所属するスタディーグループCIDの2017年総会&講演会に参加するため大阪に来ています。前会長の勝山先生も現会長の新村先生も九州大学の同期なので、気楽に参加させて頂いて勉強させて頂いております。CIDの素晴らしいところは若い先... 2017.10.28 院長ブログ
院長ブログ 歯科的に正しい食べ方 食欲の秋になりました。 おいしいものを美味しく頂く。ただ、おいしいとがつがつ食べてしまって、「あぁ満足」となってしまいがち。歯科的に正しい食べ方としては①姿勢を正しく、背筋を伸ばして、肘をつかずに、食卓に向かうこと②一口30回咬んで、ゆっく... 2017.10.26 院長ブログ
院長ブログ ダブルブッキング 本日は同じ建物の中で2つの研修会・シンポジウムが開かれるという稀な状況で”これはダブルブッキング” の好機と思い、両方に時差出席させて頂きました。午前中はアライナー矯正、午後はインプラントに関する軟組織マネージメントのお話。それぞれに興味深... 2015.02.08 院長ブログ
院長ブログ うれしいお土産です 非常勤歯科医師のK先生。約1か月間のウズベキスタン旅行を終えて無事帰国。お土産はウズベキスタンの主要都市「サマルカンド」の有名な”青” の入ったものをとお願いしておいたのです(マグネットみたいなものでいいと思っておりました)が、本日頂いたも... 2015.01.17 院長ブログ
院長ブログ スマート歯ブラシ サンスターから来年発売予定の新商品が発表になりました。「スマート歯ブラシ」スマートフォンと連携して歯磨き時間をより楽しくしましょうという試み。他社も同様のものを開発中のようですが、サンスターが一歩先んじたようです。参考ページ新しもの好きの私... 2014.12.26 院長ブログ